たまには日本車も。
かッとびスターレットEP71です。
辛口ターボ。
とびっきりの辛口110馬力!
ワンオナー車でビニールも残っちゃてます。
内外装極上ピカピカです。
ヤフオクに出してますので、気になっちゃた方はそちらをご覧下さい。
かッとびスターレットだの、辛口ターボなど、当時のキャッチコピーは走りをイメージさせる
フレーズが多かったです。馬力あって早いクルマがエラかった時代です。
時代は変わって今じゃ、リッター何キロだの、勝手に止まりますだのエコロジーや
安全に関する事を猛烈にアピールしてます。
どっちがいいって訳では無いですが、エネチャージではクルマのカッコよさは
中々伝わらないのかなと。。。
もっとも、カッコいいクルマを求めてないのが今の時代なのかも。
しかし、今の時代に無い車を求めて、古い国産車、欧州車、アメ車の需要は確実にあります。
全国各地でさまざまなジャンルのイベント等が開催され、文化も確実にあります。
それは、この国を動かしているアタマのいい人には分かりません。
まだまだ乗れる古いクルマをリサイクル法によって潰さなくてはなりません。
一生懸命、税金を取ることと、利益を上げることに必死なので
そんな文化には目もくれません。
心の通った粋な政治屋さん、お役人さんがいましたら是非ご紹介して下さい。
'cudo
Ride with ECO
http://r-a856-4.jp/index.html
0 件のコメント :
コメントを投稿