2013年6月13日木曜日
Thank you for purchasing
本日は、メキシコビートルの納車です。ご近所のH氏が購入して下さいました。
右目にダメージがありますが、内装もキレイだし、
エンジンも調子いいので簡単には解体できません。
H氏は板金屋さんなので、この程度ならオチャノコサイサイでしょう。
初めて工場にお邪魔しましたが、怪しい臭いがプンプンです。
このサメが大変気になります。
エンジンは455で一度開けて全部やってあるとのことです。
ただの板金屋さんでは無いのですね。。。
完成がいつになるのか分からないですがとても楽しみです。
で、工場内も怪しいクルマがありました。
ホントにえらいこっちゃなクルマがありました。
ビックリドッキリエンジンが積んでありました。
ただの板金屋さんでは無いのは間違いないです。。。
ん!? TL50!
これで近所の土手をプラプラするそうです。
これマジ欲しいです♪
早く飽きないかな・・・w
'cudo
Ride with ECO
http://r-a856-4.jp/index.html
ラベル:
Day's work
2013年6月10日月曜日
2013 AMEFES
2013 IKURA's アメリカンフェスティバル
DRAG RACE
DRAG RACEはエントリー数少なめ
MOONベガ、カッコいい~
ビーストカマロO氏
KING復活!
GIANTPOWER
ミキサー車!?
ROAD RACE AACS / SCAJ
BOON 502cuin
Pole To Win
ここまでは良かった82カマロ
ベンチシートな紳士お二方
タイム計測がおかしかったですが、皆様のおかげで十分に楽しめた一日でした。
'cudo
Ride with ECO
ラベル:
After the work
2013年6月1日土曜日
Thank you for purchasing
1995 カプリスワゴンLT-1、本日納車でございました。
購入してくれたのは、23歳の若者です。
ウレシイです。
何せ今の時代若者のクルマ離れだなんだ言ってる時代に
ワザワザこの手のアメ車を選ぶってのは感心いたします。
しかも、全財産を叩いて購入するってのも今の時代の若者にはナカナカいません。
将来が楽しみな若者です。
今時期、自動車税の納付時期ですが、ハイブリット、エコカー優遇の税率で
古いクルマ、大排気量のクルマを所有している方々は頭が痛くなります。
CMでは1リッターでどんだけ走れるかを必死こいてアピールしてますが、
他に威張れるとこはないですかね。。。
多分ないですね。
この国で自動車は工業製品、消耗品にしか扱われないので、クルマを長く所有していると
税金ばっか取られてろくな目にあいません。
しかし日本車、外車を問わず古いクルマにはエコカー、ハイブリットには無い楽しさがあります。
同じ1リッターでエコカーのように遠くまでは行けませんが、運転する楽しさ、所有する喜び、
自己主張度は比べものになりません。
まだまだ乗れるクルマはワンサカあります。
クルマを長く乗れる環境がこの国にはありません。
日本人には、世界に誇れるモッタイナイ精神があります。
しかし、この国を動かしている人にはこれっぽっちもありません。
1986 ロータス エスプリ
こんなクルマ、プレスしたらチャップマンに呪われます。。。
'cudo
Ride with ECO
http://r-a856-4.jp/index.html
ラベル:
Day's work
登録:
投稿
(
Atom
)